写経の会のご案内
写経と写仏を始めました

写経とは、仏教において経典を書写すること、または書写された経典の事を言い、経文を一文字一文字心を込めて書き写すことで、功徳が得られます。
薄く印刷された経文をなぞることから始めますので、書道の経験は一切必要なく、どなたでもすぐ始められます。
写仏は仏様のお姿を、形に願いを込めながら丁寧に写すことで、その功徳をいただきます。絵心は必要ありません。
講師は宝石寺(比企郡)の瀬間義昌先生です。当山の棚経で谷塚・瀬崎地区を訪問しております。
写経が精神の安定と心と体の疲れを癒してくれます。また、故人や先祖の供養、家族の家内安全、心願成就等の願い事を叶えたいときにもお勧めします。